充実した長期保証で顧客満足度アップ。リフォームにも使える「補償オプション」活用術

サービス紹介

4月から施行開始となる建築基準法改正。その影響は、新築だけでなく大規模リフォームなどにも及びます。ハウスジーメンでは法改正に備えて「等級2以上の耐力性能」や「省エネ性能」など、各種瑕疵保険で利用できる補償オプションを充実させてきました。

一戸建てに使える補償オプションラインナップ

補償オプションラインナップ

この記事では「各種瑕疵保険 + 補償オプション」の組み合わせを使って、住宅会社のさまざまな長期保証プログラムを充実させる活用術を3つご紹介します。

確認申請が必要な大規模リフォームに、大手並みの「10年保証」を

今回の法改正で、2階建ての木造戸建てなどでの大規模リフォームが建築確認申請の対象になり、増改築では省エネ基準適合が義務付けられました(国土交通省資料(令和7年1月14日時点))。
フルリフォーム(大規模の修繕)は省エネ基準適合の対象にはならないものの、断熱改修を行い減税制度を利用するケースがほとんど。「増改築リフォーム保険 + 省エネ性能補償オプション」でお客様への更なる安心・保証を提供してはいかがでしょうか。

スケルトンリフォームの「省エネ性能」までカバー

「増改築リフォーム保険」では、構造躯体部分および防水性能の瑕疵を10年間保証。「省エネ性能補償オプション」を追加することで、施工不良による省エネ性能に対する損害を2,000万円を上限に補償します。

増改築リフォーム保険+省エネ性能補償オプション

省エネ性能に関わる不具合が顕在化する可能性は低いものの、発覚した場合は補修費用が高額になることも予想されリスクヘッジとして選ばれています。

新築そっくりに生まれ変わるようなフルリフォームに対して、長期の品質保証ニーズは年々大きくなっています。ハウスジーメンの「増改築リフォーム保険 + 省エネ性能補償オプション」が大手並みの10年保証の構築をサポートします。

新築一戸建てに人気の「結露補償オプション」のポイント

今回ハウスジーメンからリリースされた補償オプションのなかで人気なのが「新築住宅かし保険 + 結露補償オプション」の組み合わせ。
高気密高断熱の住宅は、施工の正確さが重要。断熱材の隙間があいている、通気層が適切に確保されていないなどの施工不良の可能性を懸念している住宅会社さんが加入するケースが多く、オプション保証料も抑えめの2,200円/棟というのも評価されているポイントです。

瑕疵保険の申込時にチェックするだけのカンタン手続き

加入手続きも、新築住宅かし保険の申込時に追加したいオプションをチェックするだけ。追加の書類提出や検査なども必要ありません。

新築住宅かし保険+結露補償オプション

 関連記事はこちらから

経営者インタビュー|株式会社HausLernen
貪欲に学び高性能の家づくりを追求 最大限の保証充実でより一層の安心提供を

記事を読む

外壁塗装リフォームは「第三者機関による保証」で価格競争を抜け出せ

外壁塗装リフォームの営業戦略強化アイテムとしておすすめするのが「一般リフォーム保険 + 塗膜補償オプション」の組み合わせです。構造・防水に関する事故に加えて、塗膜のはがれや割れまでカバー。支払限度額も100万円からと細かく設定でき、保険の基本支払限度額の枠内で変更も可能。リスク設定に応じた補償額を選択できます。

外壁塗装リフォームはメーカーによる製品保証のみというリフォーム会社もまだまだ多いなか、「第三者機関による保証」として外壁塗装リフォームで10年保証をアピールできるのは大きな差別化となるでしょう。

一般リフォーム保険+塗膜補償オプション

建物全体まで補償範囲を広げたいなら「延長保証保険」がおススメ

ただし「一般リフォーム保険」の補償範囲は施工箇所のみとなっています。建物全体まで補償範囲を拡大したい場合は「延長保証保険」がおススメです。築20年以内の建物に関する構造・防水に関する事故をカバーでき、もちろん「塗膜補償オプション」との組み合わせも可能です。

どちらも他社物件で利用可能。リフォームの新規受注をアシスト

また、「一般リフォーム保険」や「延長保証保険」は自社施工物件でなくとも利用できるのも大きなポイント。外壁塗装リフォームを営業戦略に掲げるリフォーム会社さんでご好評をいただいています。価格競争が激化するリフォーム市場において、長期保証が外壁塗装リフォームの新規受注を強力にアシストします。

近年は消費者の品質や安心に対する意識が高まっているため、長期保証の有無は顧客の選択基準に大きく影響します。新築だけなくリフォームにも利用できる補償オプションを活用して、商品企画や営業戦略に役立てていただければと思います。

長期保証の制度設計サポートもおまかせください

MSJグループのサービス導入を検討中のお客さまに、営業チームが導入から利用開始までサポートします。MSJグループ各社の貴社担当へご連絡するか、お気軽にご相談ください

補償オプションの詳細記事を読む

ジーメンプレスでは補償オプションの詳細を新築住宅かし保険での利用例とともにご紹介しています

記事を読む

チラシをダウンロードする

補償オプション(新築住宅かし保険)のチラシをダウンロードできます。詳細資料が必要な場合はお問い合わせください

ダウンロード

サービスを問い合わせる

専門スタッフがお客様の現在の状況や疑問・ご要望をお伺いし、最適なご提案をいたします

問い合わせる