シニア世代の住まいと資金計画|知っておきたい【リ・バース60】という選択肢

サービス紹介

多くのシニア世代が「慣れ親しんだ我が家で暮らし続けたい」と願っています。しかし、その思いと、住まいの老朽化という現実的な課題との間にギャップが生じています。

内閣府「令和6年版高齢社会白書」によると、シニア世代の多くは持ち家に住んでいますが、住まいの古さや防災面に不安を感じる人が少なくありません。
また一方で、現金収入が年金のみであったり、現金を保有していても出来るだけ手元に残しておきたいといったニーズが高く、リフォームをはじめとした住まいの課題はどうしても後回しになりがちです。

こうした状況を解決する手段として、リバースモーゲージが注目を集めています。

リバースモーゲージの不安を「正しく」知る

リバースモーゲージは、自宅を担保に借り入れを行い、自宅に住み続けながら返済を進めるシニア向けの融資商品です。毎月の支払いは利息のみで、元金は契約者が亡くなった後に、担保物件の売却などで一括返済されます。

しかし「もしものとき、子どもに迷惑をかけるのでは」といった心配から、リバースモーゲージに抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。ですがリバースモーゲージの契約内容によって返済方法が異なるという事を知れば解決できることもあります。

リバースモーゲージには大きく2タイプある

リコース型

ノンリコース型

リバースモーゲージを安心して利用するには、まずその仕組みを正しく理解することが大切です。特に、住宅金融支援機構の【リ・バース60】のように、ノンリコース型の商品が主流となっていることは、こうしたネガティブなイメージを払拭する重要なポイントになります。実際に【リ・バース60】契約者の99.7%がノンリコース型を選んでいるという利用実態もあります。

住宅に関する用途に幅広く使える【リ・バース60】

住宅金融支援機構の【リ・バース60】は、資金使途が住宅関連に限定された住宅ローン型のリバースモーゲージです。

一般的なリバースモーゲージと違い、生活資金や医療費など自由な用途には使えませんが、自宅の建替え・マンションへの住み替え・自宅のリフォーム・住宅ローンの借換えなど、住まいに関する幅広い用途に資金を借り入れられます。

利用実態から見るリバースモーゲージ

住宅金融支援機構の公表データによると、2024年度の「リ・バース60」利用実績は以下の通りです。

住宅金融支援機構「【リ・バース60】の利用実績等について

ここで注目したいのは、戸建てリフォーム用途が約24%を占めている点。耐震改修やバリアフリー改修など、高額な工事にも対応できる融資額であることがわかります。

【リ・バース60】を理解するためのQ&A

Q. 契約者である夫が亡くなった場合、妻はどうなるのでしょうか?
A. 同居しているご夫婦の場合、通常はお二人で「連帯債務」として契約します。どちらかがお亡くなりになった場合でも、残された方が引き続きお住まいいただけます。

Q. 亡くなった後、家を売却するしかないのでしょうか?
A. 必ずしも売却する必要はありません。相続人が一括返済をすれば、ご自宅を引き継ぐことができます。他にも、契約者が亡くなる前に完済されるケースも多くございます。

Q. 融資額の目安はどれくらいなのでしょうか
A. 融資額は、担保となるご自宅の評価額(土地・家屋)の50~60%です。固定資産税の納税通知書に記載されている評価額がおおまかな目安となりますが、必ずしも担保評価額と同じではありません。正式な金額は、各金融機関による担保評価で決定されますのでご注意ください。

住宅金融支援機構にも詳しいFAQページがあるので、ご参考ください

70歳以上を対象に【リ・バース60】耐震リフォームに特化した無利子制度も

2025年2月より、耐震改修を目的としたリフォームを対象に無利子または低利子でリバースモーゲージが利用できる【リ・バース60】耐震改修利子補給制度」が始まりました。これは、老朽化した住宅の安全性を高めたいというニーズに応えるもので、利用には地方公共団体の補助金を利用し、利用対象証明書の交付を受ける必要があります。

住宅会社に求められる「制度理解」

バリアフリーをはじめ、耐震リフォームや断熱リフォームは、シニア世代が安心して暮らし続けるためには実施してほしい改修内容です。しかし高額な費用がネックとなり、手元資金を残しておきたいという不安から検討が進まないケースも少なくありません。

住宅会社にとって重要なのは、【リ・バース60】をはじめとした融資制度を正しく理解し、お客様に情報を提供できる体制を整えることです。シニア世代が安心して利用できる融資の存在を知ることで、これからの住まいを検討できる環境を整えることが重要だと言えるでしょう。

MSJグループの取り組み

MSJグループでは、ノンリコース型のリバースモーゲージ「MSJ【リ・バース60】」を取り扱っています。従来の変動金利タイプに加え、全期間固定金利タイプや耐震改修利子補給制度にも対応可能です。

サービスを問い合わせる

専門スタッフがお客様の現在の状況や疑問・ご要望をお伺いし、最適なご提案をいたします

問い合わせる